※この記事は、2021年4月14日に公開したものを見直して再構成したものです。
こんにちは。ペン姉さん(@penpenwaker231)です。
昨年(2020年)ぐらいから「美文字ブーム」と「ガラスペンブーム」がきていて、SNSでもペン習字作品を載せる方や課題を出すアカウントが登場しています。
ひきこもり需要からか、資格取得とともに「ペン習字」を習ってみたいという方が増えているようです。女性から「勉強してみたい」との声があがっていますね。
ネットですぐにチャットで会話もいいけれど、手紙で連絡したいというのはありますよね?
すでに毛筆を日本習字・漢字部(毛筆)で勉強しているけれど、ペン習字(硬筆)は以前在籍していた書道会であまり昇級しなくて続かなくなってしまいやめました。
今はクセ字を直そうとペン部を追加して勉強しています。
本来なら教室に通って先生の直接指導がいいのですが、コロナ禍でなおかつ小さな子供さんを抱えていたり、在宅ワークで教室に通いにくい方って多いと思うんですね。
通信教育か独学、どっちがいいでしょうか?
初心者で添削希望なら通信教育をおすすめします

一度も書道教室に通ったことがなくて、添削していただいてくせを直したい方は通信教育がいいです。
大手教室や著名な先生の通信教育なら、どこをどう直せばきれいに書けるようになるかをしっかり赤ペンで教えてくださいます。
特にこれから紹介する教室は、通信教育ではペン習字指導で高評価のなので気楽に勉強できると思います。
【がくぶん】日ペンのボールペン字講座は安定した人気講座
私がピアノ教室に通っていた時、順番待ちをしている時に少女雑誌の裏側に必ず登場していたのが、「日ペンの美子ちゃん」です。

昭和7年からがくぶんがペン字教育を広げるために立ち上げた講座で、今もなおこの講座で勉強している方は多いです。
さて評判や受講料などはどうでしょうか?
初心者向きか? | |
---|---|
受講料(一括払い) | 29,800円(税込。教材送料は会社負担。分割払い可能) |
安さ | |
知名度 | |
標準受講期間 | 6ヶ月+無料延長期間6ヶ月 |
添削回数 | 12回 |
段級認定 | あり |
必要な教材は一式送られてくるので、自分で選んで買う必要がなくて、初心者には安心かと思います。
1回20分程度のお稽古で手が空いた時に、お稽古しやすいですね。
がくぶんのボールペン習字講座は
- 丁寧な指導を受けて上達したい
- 短時間の空き時間で練習して、上達したい
- 左利きだけれど、左利き対応してくれる
- 日ペンの美子ちゃんファン!(知らない人は戸惑うかも)
丁寧な指導が売りのがくぶんのボールペン習字講座は、これらをお考えの方にはおすすめです。
↓↓詳細はこちらから↓↓
1回20分程度の練習で上達するのは、教材内容がよいことや添削指導が上手だからだと思います。忙しい方には「20分」ならとっつきやすいと思いますよ。
早い方で1週間でひらがなの基礎ができると言われています。それから継続していくと、半年後には上級者の文字へと変わると、昔からの宣伝ですね。
日本ペン習字協会の歴史は長く、メソッドが崩れていない為に、今でも気軽に勉強できるとして評判が高いんです。

【ユーキャン】実用ボールペン字講座
もおすすめ講座です
通信教育といえば「ユーキャン」といわれる大手さんですが、実用ボールペン字講座は受講総人数215万人以上といわれるロングラン講座です。
1日2ページのお手本の「なぞり書き」が上達の秘訣と言われていて、自分のクセを直すきっかけ作りをしています。
計10回の添削指導で先生がクセを見つけて、美文字へと変わるよう指導します。的確なアドバイスも受講する方から支持されていますね。
初心者向けか? | |
---|---|
受講料(一括払いの場合) | 31,680円(税込・送料会社負担)※分割払い可能 |
安さ | |
知名度 | |
標準学習期間 | 6ヶ月(受講開始から12ヶ月指導) |
添削回数 | 10回 |
段級認定 | なし |
ユーキャンの実用ボールペン字講座は
- 大手有名企業の講座で安心して受講したい
- クセ字をなくして、美文字に変えていきたい
- 日常生活に使う文例が多いので、教材から実用に役立てたい
日ペンもユーキャンもその方に合わせた「クセをなくす」指導をします。
ユーキャンはどちらかといえば履歴書など日常的に書く文字を書くことに重点を置いているのではないかと思われます。
↓↓ユーキャン・ボールペン字講座の詳細はこちらから↓↓
独学で勉強しても大丈夫?おすすめ本2冊を紹介!

独学でもボールペン字の勉強はできますが、全く習字教室などに通ったことがない方はやっぱり誰かに見ていただくのが一番よいかと思います。
確かにその通りです!「字を書く勉強」って結構お金がかかります!
私が書道会で学ぶまでに購入した本でよかったと思う本を2冊紹介します。
独学だけでも独自のクセがとれていく方はもちろんいらしゃいます。コツコツと空き時間に練習していくのが大事。
最初は納得のいかない文字しか書けないけれど、継続することと見本をしっかり見て書くことで上達へとつながりますからね。
美文字は一生の宝物。チャレンジ心ができた時が習い時

毛筆だと一度も習字教室にならったことがない方だと、敷居が高いと感じるかもしれません。
その点、ペン習字は手持ちのペンさえあれば、通信教育でも独学でも勉強できますよね。
通信教育や独学なら、空き時間に勉強できるというのはいいところだと思います。どちらが上達度が早いかは、個人差があるのでなんともいえませんけれど、真面目に練習しているとどんどん字に変化が起きます。
ぜひ、美文字レッスンを取り入れてみて、1年後に過去に書いた文字と見比べた時に「勉強してよかった!」と思えるように、なってくださいね。
今回紹介した通信講座は、どちらも資料請求ができます。ネットからだとチャットで問い合わせができるので、不安な点をどんどん聞いてくださいね。