こんにちは。ペン姉さん(@penpenwaker231)です。
春は、毎年体調を崩しやすく、今年は例年と比較すると激しく崩している日が多いです。
持病の影響で、季節の変化についていけない体なんですけれど、今年は「体は大事!」てわけでヨガを再開させたり、食べ物や睡眠時間を気にするようになりました。
その時に!
Twitterで懇意にしているオーストラリア・シドニーに在住の方から「ベジマイト」の存在を教えていただき、私の好奇心がむずむずしてきたのでした。
調べてみると、日本でも手に入る食品でかなり前から日本に入っているとわかり、購入しておすすめの食べ方で食べてみたのでお伝えしますね。
私以外の家族は知っていた!ベジマイトの味!

ベジマイトのことを家族に話してみると、夫と娘(現在高2)は知っていて、びっくり!
娘は中3の時に、学校の語学研修旅行でホームスティを経験済み。お世話になった学校で授業の合間にティータイムがあって、その時にベジマイト・ポテトチップスを食べたそうです。
※ベジマイト・ポテトチップスは調べたところ、日本では販売されていないようです。もし日本で購入できるお店があれば、教えていただけると助かります。
夫は、ある特別な仕事をしていて、世界で販売されている食品類を試食する機会が多いんです。その時にベジマイトを試食して「まずい!」の一言しか出なかったそうです。
変わった食品大好きな私としては、1人だけ食べていないなんてつまんない!
日本ではカルディコーヒーで購入できると知り、他に食べたいものをカゴに入れながらもベジマイトを1瓶(220g)買いました。
カルディコーヒーでは1瓶645円(税込)で買えるけれど、Amazonなどの通販では同じ分量でも割高になるのでご注意ください。
購入してきて開封の儀をしてみた。匂いや味はどう?

早速開封しようとした時に、娘から言われました。
え?結構いけるやん。どうやら味の個人差はあるらしい

やっぱり開封前から気になったのが匂い。
何かどこかで嗅いだことがある匂い。実家で試食会をしたので、両親にも「どう?」と見せると「なんか発酵臭ってのはわかるけど、パン?それともエビオス?よくわからんわ」という意見でした。
うげーーー!あれ?塩辛いけどいけるかもよ

娘から聞いたアドバイスで、ごく少量を瓶から取り出して舐めて試食してみました。
スプーンを瓶に入れた感覚は、やっぱり日本で売られているお味噌より若干固め。ごくごく少量で味見をしてみました。
さて、その結果は!
昔から変わった食べ物大好きで、家族からも「お前、変わったもん好きやなぁ」と言われる人なんです。
トーストしたパンとバターとの相性がいいベジマイト
どうやら、トーストしたパンにバターを薄く塗って、その上にベジマイトを薄く塗るのが美味しく食べるコツだそうです。
ベジマイトを紹介しているサイトでも、この食べ方をお勧めしている方が多かったです。

塊をなるべくなくして、ベジマイトをペタペタと塗ります。

チーズとも相性がよいらしく、チーズトーストにしてからベジマイトを塗る方もいるそうです。
ベジマイトにハマる方は、味噌汁に足したり調味料として使っている方も。
多民族の国だから生まれたベジマイト。オージーの食文化を楽しもう!


ごく普通にスーパーで売られていてびっくりしたそうですが、パパさんが料理をしてくれて「おいしかった」と喜んで話してくれたし、ジャーキーまで買ってきていました。
もし、ベジマイトを見かけたら、勇気を出して普段の食事に取り入れてみてくださいね。
今回のベジマイトの食べ方については、ふくちゃんさん(@fukuchan5818)にご指南いただきました。